[#1] (iosxfq) >私と責任分担をするのが嫌なのか もし本当に言ったのならババ押し付ける気満々じゃねーか
[#2] (aqgyrm) 元々は震災直後に谷垣の方から協力を申し出たら、岡田がそんな必要はないと突っぱねたんだよね。どう考えても手の平返しで責任を押し付けるき満々じゃん……。
[#3] (zfqenl) そもそも断られることからのネガキャンが前提だろう。
[#4] (wxalgu) こういうときは普通「責任はすべて私が持つから協力して欲しい」って言うんだよね?
[#5] (wvxazg) 言いそうだ。
[#6] (wotdud) すでに大変なことになってしまっているわけだが、谷垣が原発担当で入閣していても手柄だけはさっさと持っていくんだろうなぁ。
[#7] (khviza) 将来的にも最も重大で危急を要する原発は菅、谷垣が復興なら分かる。
[#8] (herkop) あれ、責任を共有するのは連携して実務にあたるなら当然じゃね。何がおかしいのかわからない。お互いに復興事業は自分、原発だけ相手側、なんて道筋を描いてるなら物別れに終わるのも当然。もっとも原発担当に谷垣を指名したというのは読売のデマなんだけど
[#9] (ieqill.) #8 頼む側が責任とるもんだと思うけど。人に無茶な手伝い頼むのに、責任丸投げとか有り得んよ。
[#10] (herkop) #9 さらっと共有を丸投げに摩り替えるなよ。勿論トップの責任は重いけど、連立して立場を同じくするなら責任を共有するのは当たり前
[#11] (iyqlvu.) #10 同じ権利はもらえないのに、割り振り分に関しては責任丸投げだろ。
[#12] (zfhdlj) 普通は上司ってのは何かあったときに責任を取るためにいるものだろう。上が責任を持ってくれるっていうことで下は思い切りのいいことを出来るし、上が責任を取れないのであれば下は萎縮するだけですよ。
[#13] (ujyvka) #10 それが「ものには頼み方がある」になる所以では無いでしょうか。
[#14] (ujyvka) 親の介護問題で、親戚一同が止めるのにも関わらず自宅に引き取って、結局根を上げ他の兄弟に助けを求めて開口一番「俺と責任分担するのが嫌なのか」なら、そりゃ揉めますわよ。
[#15] (pslhvl) 例えるなら「食堂の大盛りカレー頼むから代金半分ずつにしようぜ、お前が福神漬、俺がカレーとご飯な」って感じだろ。そりゃ怒るわ。
[#16] (qfojhn) 与党が出来ない人達でも野党なら出来るんだね(´・_・`)
[#17] (aupvbu) >#14 でも、ダメな兄弟でも引き受けないといけないときもあるけどな。介護される老人に罪は無いもんね。ああ。
[#18] (fpbzjt) ま。だから何度も出てるが「ものには頼み方がある」んだよなぁ。嫌なら総選挙してみろよ。
[#19] (qohrgq) 尖閣の時、那覇地検に責任おっかぶせたようなクソ野郎と、どうやって分担なんかできるんだ。しかも震災直後ならともかく、今頃。
[#20] (pgzjjo) 初めの自民からの協力要請を岡田が断ったんでしょ。
[#21] (xvxsxo.) #20 だよな。その後に業を煮やした自民は独自ルートで被災地支援を開始。この件についても民主を庇える余地がない。
[#22] (uncszc) #10 現在の時点で民主党が権限を持って原発、復興に当たっているはずなのに東電のせいにしているだけにみえるのだが。現在、責任回避中なのに民主が責任取ると思ってるの?
[#23] (uncszc) #14 医療職から言わせると引き取るだけでも偉い。というかその例は引き受けた側にプラスなしの自己犠牲で当てはまらんよ。
[#24] (mkjlhn) #23そうだね、民主のことをたとえるならば「介護能力がないのに遺産相続で有利に立ちたいから」を#14に足すとしっくり来るかもね。