[#1] (fxuloh) なにも校正がずさんでプルトニウム239がダブってるところの記事を持ってこなくても。
[#2] (ndzrcb) #1 URL差し替えました
[#3] (fwlefh) 東電の会見、記者の質問も東電側の回答も酷すぎ。集団ヒステリー状態だった。
[#4] (liqovk) プルトニウムの毒性ってクソやべえんじゃなかったか
[#5] (osvqha) 最初の検出が21日っていう辺りがふざけてる、1シーベルトの水漏れがなかったらずっと隠してただろ。
[#6] (yktgag) >「過去に海外(中国?)で行われた核実験により国内で観測された降下物から検出された値とほぼ同じ濃度レベル」だから、ああ懐かしの冷戦時代?
[#7] (edawke) いつも通り「濃度による」としか言えないだろうな。記事にもあるけど中国の核実験の時にバンバン降って来てたし。
[#8] (ojtgym) 検出じゃなくて採取が21日でしょ、自前で分析できないらしいし。ともかく、どれくらい飛散してるのかは気になる。
[#9] (wyikzi) 東電まるまる接収(?)して徹底的に情報吐かせるとかできないんだろうか? さて。核爆発の場合は最初に核物質の90%が舞い上がるらしいからなあ◇。んで偏西風…。
[#10] (edawke) 外部委託して分析しないと結果なんて出てこないから、東電接収なんかしても出てくる情報なんて変わらないぞ。
[#11] (wyikzi) #10 そうなのか…すると差が出るとすれば対応の早さだけかな?
[#12] (fwlefh) #11 会見での言葉遣いとか、発表の上手さとかが変わればもうちょっと世の中の反応もマシになるかも、という程度
[#13] (rgebgj) IAEAの管理下におくべきじゃね?その時点でお笑い先進国の仲間入りだけど。
[#14] (ilwain) #13 お笑い先進国とdisられてもいいから、さっさと解決してくれ。
[#15] (edawke) なんか秘策でもなきゃこの期に及んで出来ることはあんまり変わらないだろう。
[#16] (oowfev) アメリカ軍が東電本部を急襲して軍事的に制圧するのが最も正しく速い方法。日本政府は事後承諾で。
[#17] (yktgag) そんなこわいこといわなくても、はつでんしょのまわりを、ひまわりでいっぱいにしちゃえばいいじゃない!
[#18] (liqovk) #17 きれいなひまわりがさきそうですね!◇
[#19] (yktgag) どこから高濃度放射性物質が漏れたか、ワシントンポストを読む◇ なるほど、下か!
[#20] (czqqhn.) 二万四千年の荒野
[#21] (ejonif.) 朝刊締め切り間際にこんな重大発表をするとは、メディア対応が全くなってないな。これまで以上にマスコミに切り刻まれるぞ。
[#22] (bfsvyh) 重大なネタほど扱いづらい時間に発表するのな
[#23] (jslipq) ◇ 日本広報学会の会長様になんて事を言うんだ。
[#24] (qntidt) 朝刊には間に合ってた、つーか日当40万で原発への誘いが!みたいな煽り記事のほうが大きかったが。
[#25] (vuxwxk) まあ大丈夫だろ。直ちに健康に影響を及ぼすレベルじゃない。
[#26] (cciakj) プルトニウムが漏れても安全なら、もう厳重に管理とかしなくていいじゃない。露天掘りで原発動かしたりしても安全だよ、きっと。
[#27] (dfcdvk) なんで悪い報告はいつも夜中なんだよ。
[#28] (dfvypt) 朝のニュースに間に合うようじゃね?とポジティブシンキング。
[#29] (drfenh) 大事なことなので夜中まで待って言いました。
[#30] (vuxwxk) 極端な話、プルトニウム原子1個を身体に取り込んでも、健康に影響は無いだろ?つまりはそういう事なんだよ。たぶん。