[#1] (txyrlr) 逆に朝日が高すぎるじゃないの?
[#2] (kakhpu) 口にできないのは都合のいいときだけ庶民サイドの態度とる朝日の方じゃないの?
[#3] (dhmmrs) そりゃ教員と組んで大学入試で朝日新聞を使ってますキャンペーン張れば、子持ちは朝日取るしかないだろ。不正な競争か何かで罪にならないのかね?
[#4] (bvemje) 記事の誘導したい方向と逆の効果になりそう。
[#5] (thzufq) 朝日新聞「我が社の理想を実現する為ならば全ての手段が正当化される。従わない者は口撃排除」
[#6] (sxlymi) 確かにやっかみはあるのかも知れないね。同じ保守の読売と比べても産経系の朝日叩きは下品。読売と産経は「伝統的な日本の右翼」と「在特会」くらいの差がある。
[#7] (pxrfdn) まあ会社の規模が根本的に違うわけだが。
[#8] (swjvma) 朝日は 「買収されない為に記者の給与は高くする」 等と政治家みたいな事言ってた様な。
[#9] (xmeeam) 政治家よりも銀行員について言われるような。
[#10] (pkaqin) そのうち逆転とまでは言わないが、朝日凋落の流れは止まらないんじゃないか
[#11] (swhzji) 「セールスにざっと五倍の差があるんだから当たり前じゃねえの?」と思ったので確認したが、確かに朝日の給料は高かった。平均で1300万円ってすごいな。◇
[#12] (pkfybf) 新聞記者の給料を高くしたのは、そうしないと政治家・実業家から「記事にします」と脅しをかける記者が続出したためと聞く。給料高くするかわりに、不正を働いたらすぐクビにできるようにした。
[#13] (swhzji) よくわからんが、不正を働いたら刑事裁判にかけさせる方が安上がりでないのかね。
[#14] (dhmmrs) だからはちまは偏向記事だらけなのな。っても朝日も偏向だらけだが
[#15] (gdetyu) #13 よくわからんが、安く上がるかより、総合的にコストを差っ引いての稼ぎが高いかどうかの問題でもないかね。高い給料のほうが見栄えが良く、人を集められ、社員の不満は減る。刑事裁判の手間もかからない。
[#16] (cpveyd) #12 さすが羽織ゴロ
[#17] (pjpiiu) 給料が高くて不正を働きにくいはずの朝日でこれほど不祥事が出るなら、産経などはさぞかしひどいのでしょうなあ(棒)