[#1] (pwesqd) こいつもちょっとクレーマーっぽくて共感できなかった。
[#2] (jheilg) BTOのマックなんて買うからこうなる。壊れたら新製品買い直せよ。
[#3] (okxqgl) 当事者の一方的な発言(しかも感情的なの)だけを読まされても何とも言えんだろ、こんなの。いちいち鵜呑みにして投稿したりするからバカがつけあがるんよ、
[#4] (sxxdbh) #1 だよなー
[#5] (tkcili) 「こんなことあったけどどう思う? ひどいよね?」的なことをネットで言っている奴は基本的に相手にしなくていい。漫画家の佐藤秀峰とか。
[#6] (upujmk) え?普通この手のトラブルでメーカー側の落ち度(発注ミスなど)で浪費した時間の補償て請求できるものなの?
[#7] (ydaoiw) アクシデントの時に人間性が出るよね 電車が遅延してる時の駅とか
[#8] (dscbej.) ミスは酷いけどさ。仕事で使うならデータだけでなくマシンもバックアップ用意しとけ。時間をどうこう言うなら自衛しかない。
[#9] (dscqdn.) 松屋のキムチにカエル混入して食ったかもしれない会社員のを読んだことあるが、百万くらい出すのが普通だろとか書いてたなあ。たしかに人間性でるね。
[#10] (gmuncb) よかった。このクレーマーがふつう という反応がなくて。
[#11] (sxxdbh) #10 はてブではこのクレーマーが普通って声が大勢をしめてました
[#12] (zitnjj) #3 #11 ひどい時は当人が宣伝目当てで自作自演の投稿してるからね。一時期はサヨク系がここを情報喧伝の場にしようと画策してたし。
[#13] (gamvwp) 返金て何に対してだろ? 修理に出して、あわよくば新品になるかも…とか考えるからこうなるんですね。
[#14] (gkvbkt) 新品のAirに交換してくれるだけ随分マシになったと思うPM8500ユーザー
[#15] (vtlfpp) お客様は神様だろ?と本気で思ってそうだな。いたれりつくせりされて新品になって金でも貰えて謝ってもらえたらハッピーなんだろうけどさ
[#16] (mrlgrf) ミス続きで腹がたったって話なら判るけど、それを金に換算できなかったからネットで晒してやったって時点でただのクレーマー
[#17] (vdzdtc) 「あ、返金って言っても端末はもちろん明日の朝までに絶対届けてくださいね。」 ちょっと意味がわからない。・・・と思ったら修理代タダにしろって話か
[#18] (npvvrl) がっかりんご
[#19] (ybtbzg) こんなにミスがあったんだ。 酷いよねー で終わってたら共感されてたのにな
[#20] (dvwbve.) 王様のレストランだったかな? お客様は神様ではなく王様である 敬われるが、暴君は追い出されると言ってたのは
[#21] (sxwuyd.) 自宅への謝罪つーか配達求めるくらいまでなら共感できた、バカ高いんだしサポートくらいまともにしろよ
[#22] (cunsvq) 値段は関係ないと思うがね。マグドなんか神対応。
[#23] (nurvvl) #21 Airなんてノーマルで9万弱、BTOでも10万強だろ。バカ高いかなあ
[#24] (mmyguj) 他人のミスを許容できないと自分のミスも許容されない社会になってくわな。自殺者もそりゃ多くなる。俺はよっぽどのこと以外は笑って許される社会が好き
[#25] (rwnvgq) ギャハハハハ!!
[#26] (nnwskn) ここ声が小さい
[#27] (jlzfhl) アップルのサポートなんてずっとこんなもんでしょ?評判で聞いてた通りの対応だから驚きはないな。まあ自分が当事者だったら腹立つんだろうけど。
[#28] (iqxogs) 自損で壊して相手がミスしたから丸ごと交換とその時点で美味しいだろう
[#29] (ngvubl) しかも2回目のミスは全交換を要求したせいで起きたものだし。最初のミスはアップルひどいと思うけどあとは自業自得でしょ
[#30] (eukjtp.) アップルストアじゃないけど客から電話がかかってくる部署に勤めてる。本日中に対応しろとか、怒ってるので上司が直接詫びを入れに来いだとか、はっきり言うけどクレーマ以外の何者でもない。そして、社内の誰もがこういうクレーマーの相手はしたくないので連絡は後回しにされて、どんどん対応は遅れることになる。
[#31] (cncqnc.) 怒らせるようなことしといて、怒ったらクレーマー扱いとか何言ってんの?当然の要求かと。
[#32] (urzmcg) アップルストアにとうていおよばないショボい客の問い合わせ対応とかやってるけど、費用が出なくてTATが遅くなってるため、それを周知しているにも関わらず「本日中に回答をください」と言われるんだよな…。客というのはそういうもので出来る限りでやってるけど、無い袖は振れない。
[#33] (qlyzea) #31 そういうのはいいから。
[#34] (utcdtn) #31 実費しか要求されてないのに、返金の上新品に交換、謝罪に来いというのが度を超えた要求だと思わない人もいるんだね。ふむー
[#35] (ckbfmf.) そっちのミスだし面倒くさいから丸ごと交換してよ→BTOでUSにしてたキーボードがJISになってる 自業自得だろ。
[#36] (hdhqie) 先方がOKを出した以上自業自得にはならないよ。責任が発生する。アップルストアは自分のミスで余計に面倒くさい対応を求められることになったわけで。
[#37] (ckbfmf.) 丸ごと交換を申し付けておいて、キーボード交換されてたら怒ったってのは本人がそれを伝えてないからだろ。
[#38] (fnknos) 貧乏人の俺はハードオフで中古で買ったレッツノート(当時8万)を誤ってふんずけて液晶割れしちゃった時はヤフオクのパーツ屋に修理だして直してもらった(込みこみ14000円くらい)わけだが、この記事の人間はごね得狙ってる下衆としか思えん。まあパーツ交換を前提にした設計思想の割にサポートが不十分なアップルも問題あると思うが
[#39] (fnknos) それと損害賠償ってのは法的には事故が起きた時の現在価値以上の賠償は成立しないんだよね、だから既に使用済の中古をサポートの不手際があったにせよ新品に交換するってのは法律的にはあり得ない、時間的損失うんぬんいうなら新品を買い直せと、時間的損失うんぬんぬかしてる割にはブログに晒す暇はあるんだからさ(笑)
[#40] (ksbrhp) #37 BTO云々は一番最初に伝えてあると書いてある上に違う物に交換されたら怒るのは当然だろ…馬鹿か
[#41] (fwgzch) windowsユーザでよかった。あっちはこんなんでもクレーマー扱いで袋叩きされる世界だもんな。
[#42] (mzhazi) まあこれが問題ないと思えるのならMacだwindowsだとか関係なく消費者としての意識の問題だろうねー
[#43] (rmbrve.) 別に大した話じゃないだろ。消費者の意識とかいちいち大袈裟なんだよ。
[#44] (aywpks.) こういう馬鹿がパソコン使わないで欲しいわ
[#45] (rnciru) まったくだな。アップルストアの人間はパソコンを使うべきじゃない